彷徨いの備忘録

ツーリング、山登り、観光など旅についての備忘録

房総プチツーリング(ドライブ)その9 癒しの勝浦の海へ

膝痛が悪化してきているため、近場をまったり走っている今日この頃です。

今日は、勝浦のビーチまでXSR号でノンビリと癒されに行って来ました。

こちらは、守谷海水浴場。

海に吸い込まれるような道が良い感じですね。

ここのビーチは日本の渚百選に選ばれており、この写真では分かりづらいですが、とても奇麗な海です。

まだ、海開き前ですが、もう泳いでいる人もいました。

そして、自分のお気に入りの興津海水浴場へ。

ここは、人も少なく、波も穏やかで、ノンビリできます。

水も奇麗。

スマホでサザンを聞きながら癒されます。

2時間ぐらいノンビリしたかな、そろそろ帰ろう。

途中、道の駅むつざわ・つどいの郷で休憩。

ここの道の駅は、房総では珍しく温泉が併設されています。

でも、自分は入ったことありませんが・・・。

この辺りは稲作が盛んなようで、一面田園地帯。

こんな道をノンビリ走るのも最高ですね。

勝浦の海は、どこも透明度が高く、本当に奇麗です。

まだ若い頃は、良くスキューバダイビングで潜っていました。

そして、田園の景色も素晴らしい。

やっぱり、房総は良いとこですね。

 

おわり

 

 

 

韓国旅行 3日目 帰国へ

今日のソウルもいい天気。

こちらは、ホテルのベランダからの景色。f:id:himarine:20240614064806j:image

山が近いですね。

朝8時頃にホテルをチェックアウトし、ウーバータクシーでソウル駅まて。f:id:himarine:20240614052646j:image

渋滞していましたが、20分弱で到着。f:id:himarine:20240614064824j:image

駅のカフェで朝食。

f:id:himarine:20240614053003j:image

そして、事前に予約していた、エアポートラインAREXで仁川国際空港へ。f:id:himarine:20240614053141j:image

漢江を渡ります。

f:id:himarine:20240614053407j:image

43分で第一ターミナルへ到着。

やっぱり、電車だと速くて快適ですね。

出国手続きも順調に進みました。


f:id:himarine:20240614064852j:image

帰りもエアージャパン

定刻どおりに飛行機に乗り込みますが、ここから混雑のため1時間近く待たされました。f:id:himarine:20240614064911j:image

渋滞の滑走路。

f:id:himarine:20240614064946j:image

やっと出発。

帰りは2時間チョットのフライト時間。

この日も天気がよく、迫力の剣立山連峰を観ることが出来ました。

f:id:himarine:20240614065013j:image

成田空港に到着後、車で自宅まで。

18時半頃に無事到着しました。

10時間以上もかけて帰宅。フライト時間は短いですが、やっぱり海外へ行くのは大変ですね。

 

韓国は反日の国と言われていますが、皆さん優しくて、あまりそんな感じはしませんでした。

でも、若い女性の方はチョット恐い感じ(笑)

2泊3日と短い期間でしたが、韓国のソウルを満喫してきました。

 

おわり

 

 

 

 

 

 

韓国旅行 2日目 景福宮など史跡めぐり

この日は、景福宮などの史跡めぐりに。

前日、テイクアウトしたチヂミで軽い朝食を取り出発。

まず、東大門のホテルから、歩いて宗廟まで。

ここは、朝鮮王朝の歴代の王と王妃が祀られており、世界遺産にも登録されています。

f:id:himarine:20240612172307j:image

木々に囲まれ、厳かな雰囲気。

日本語ガイドさんと一緒に回ります。

f:id:himarine:20240612172956j:image

これは、永寧殿といわれている廟。

メインの正殿は、残念ながら改修工事中でみれませんでした。

次に訪れたのは昌徳宮。f:id:himarine:20240612173807j:image

朝鮮王朝の正宮として使われていたようで、こちらも世界遺産に登録されています。f:id:himarine:20240612174223j:image

どれも趣きがあり、立派な建物でした。

そして、朝鮮王朝時代の伝統家屋の街並みが見られる北村韓屋村へ。f:id:himarine:20240612174756j:image

ここは、急坂を登らなければならず、けっこう大変でした。

ランチは、道にいた日本語案内人に紹介していただいた韓国料理屋さん。f:id:himarine:20240612175305j:image

どうやら、ミシュランガイドにも載っている人気店のようで、お店の前で並びましたが、美味しかったです。

そして、景福宮へ。

ここは、ソウルの代表的なスポットなのでしょう、たくさんの人で賑わっていました。f:id:himarine:20240613044515j:image

バックの山がいい感じ。f:id:himarine:20240613044617j:image

こちらは有名な光化門。

朝から歩きづめなので、流石に疲れました。

一度、ホテルにもどることに。

夕飯は、ホテルの近くでサムギョプサル。

f:id:himarine:20240613045107j:image

ヤカンで出てくるマッコリが、いい味を出していました。

締めは、屋台で買ったトッポギとキムパプを、ホテルのバルコニーでマッコリと一緒に。

f:id:himarine:20240613050025j:image

もう、20時過ぎなのに、まだ明るいです。

 

この日のソウルは、30度超えの暑さ。

観光にはチョット厳しかった。

今日はバテバテでした。

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

韓国旅行 1日目 東大門のホテルにチェックイン

先月に引き続き、今月も海外旅行。

今回は、韓国のソウルに来ています。

早朝に車で成田空港まで。

久々の第一ターミナル南ウイングです。

いつも第三ターミナルばかりなので…。

f:id:himarine:20240611225809j:image

今回、お世話になるのはエアージャパン

ANA系のLCCで、つい最近から就航を始めたみたい。

f:id:himarine:20240611230151j:image

格安でチケットを取ることが出来ました。

今日は晴れて穏やかな天気。f:id:himarine:20240611230451j:image

雪をまとった北アルプスも奇麗に見えました。

2時間半で仁川国際空港に到着。

そして、リムジンバスでソウルまで。

f:id:himarine:20240612053339j:image

ソウル市内は渋滞してたけど、1時間チョットで着きました。

f:id:himarine:20240612071122j:image

東大門のホテルにチェックイン後、明洞まで散策。

コスメのお店がいっぱい並んでいます。

f:id:himarine:20240612053707j:image

そのまま、南大門市場まで歩いて行き、屋台でお食事。

f:id:himarine:20240612054505j:image

冷麺やビビンバにビールで一杯。

カルグクスのサービスも付き、お腹いっぱい。

そして、オリーブヤング(日本のマツキヨみたいな感じ)で、娘からお願いされた化粧品などの買い物。

f:id:himarine:20240612055127j:image

ホテルで一休みした後、夕飯は広蔵市場へ。


f:id:himarine:20240614065358j:image

お店の人に進められるまま、活きタコとユッケの盛り合わせを注文。f:id:himarine:20240612055442j:image

まだ生きてるタコが口の中に吸い付きます(笑)

山盛りのチヂミとマッコリや韓国焼酎で一杯やり、食べきれないものはテイクアウトしました。

そして、韓国のおばちゃんは皆パワフル。

屋台での韓国B級グルメも楽しいですね!

 

つづく

 

 

 

箱根・伊豆ツーリング

旧友3人と箱根・伊豆方面へツーリングへ行くことになりました。

早朝の千葉市内は雨がパラついていたため、レインコートを着て出発。

念のため、お泊り道具も持っていきます。

6時ごろにアクアラインの海ほたるに到着しました。

海を眺めながら休憩&朝食。

どうやら雨は大丈夫そうだ。

アクアラインをわたり、首都高から東名高速、小田原・厚木道路と走り、集合場所の平塚PAに8時前に到着しました。

みなさん約束の時間より、かなり早く到着。

もういい年だから皆早起きだ。

さあ出発。

まず、小田原・厚木道路から箱根新道に入り、箱根の峠を越えて、三島のスカイウォークへ。

ここのつり橋を渡るのは1,100円も取られるようなので、スルーしました。

そして沼津に出て、千本浜公園で海を眺めながらボーと過ごします。

穏やかに晴れて気持ち良い。
海も凪ていて、透明度が高そうです。

ここの直ぐ近くには沼津漁港があります。

この漁港は海鮮やお土産のお店も多く、たくさんの人で賑わっていました。

ランチに海鮮丼を。

値段も手頃で美味しかった。

腹も満たされたところで、修善寺へ行き、日帰り温泉施設の箱湯で入浴。

修善寺は30年以上ぶりに来ましたが、風情のある良いところですね。

アイスコーヒーを飲んで一休み。

そして、ここから伊豆スカイラインへ。

ここも久しぶりだけど、本当に景色が良く素晴らしい道です。

でも、富士山が雲の中で見えなかったのが、ちょっと残念。

途中の展望駐車場で一休み。

ライダーも沢山いました。

そして、最後の目的地、箱根の大観山展望台へ。

山の上なので、けっこう冷えました。

ホットコーヒーを飲んで温まります。

こちらは、レストハウスからの展望。

手前に見えるのは芦ノ湖です。

ここも雲がなければ富士山が見えて絶景なのですが、ちょっと残念。

そして、この時点で夕方5時。

どこか泊まっていこうかとも思いましたが、翌日が雨予報だったので、頑張って帰ることにしました。

帰路は、箱根ターンパイクから西湘バイパスへ入り、西湘PAで友人とお別れ。

新湘南道路から国道1号で大渋滞にはまり、やっとの思いで渋滞を抜けると、首都高、アクアラインと走り房総半島へ上陸。

そして、21時前に無事に帰宅しました。

 

総走行距離400km強、走行時間は約16時間とかなり頑張りました。

自分一人では、絶対にこんなに走れない。

やっぱり、旧友と走るのは、何だか懐かしく、そして楽しいので、いっぱい走れてしまうのかな。

 

おわり

 

台湾旅行 4日目 帰国へ

この日も朝食はホテルの近くの食堂へ。f:id:himarine:20240519051145j:image

お店には行列が…。

でも、皆さんテイクアウトが多いので、席は確保できました。

f:id:himarine:20240519051732j:image

豆乳、小籠包、そして蛋餅(卵焼き等を小麦粉の皮のようなもので巻いたもの)。

どれも美味しい。

f:id:himarine:20240519052624j:image

小さな通りに人混みが。

朝市でもやっているのでしょか。

デザートに杏仁豆腐を買って、ホテルへ戻って食べました。

f:id:himarine:20240519052936j:image

台北都心部は近代的なビルが並び、なんとなく日本と似た雰囲気ですが、明らかに違うのはスクーターが多いこと。

オートバイレースのように勢いよく走っています。

 

そして、ホテルをチェックアウトし、タクシーで台北駅まで行き、そこから電車で桃園空港まで。

f:id:himarine:20240519053549j:image

空港の中はこんな感じ。

ここで、お土産を買い、台湾ドルと悠遊カード(日本のスイカのようなもの)の残金を使い切りました。

f:id:himarine:20240519053857j:image

飛行機に乗り込み、台湾ともお別れ。f:id:himarine:20240519054042j:image

3時間ほどで九十九里海岸が見えてきました。f:id:himarine:20240519054234j:image

そして、無事に成田空港へ到着。

 

台湾グルメと言われているだけあって、食事はどれも美味しかった。

そして、異国の文化に触れるのも刺激的で楽しい。

また、行ってみたいですね。

 

おわり

 

 

 

 

台湾旅行 3日目 故宮博物院から士林夜市へ

この日もホテルの近くの食堂で朝食。f:id:himarine:20240517223428j:image

ガード下にテーブルとイスがあり、そこで食べることができます。 

f:id:himarine:20240517224503j:image

これで300円代です。

ここから、ウーバーを使って故宮博物院まで行きました。

初めてウーバーを使いましたが、やっぱり便利ですね。

日本も早く全面的に解禁したほうがいいのでは…。

f:id:himarine:20240517224732j:image

この博物館は、歴代中国王朝の財宝などが展示してあり、世界四大博物館の一つに数えられています。

f:id:himarine:20240517235507j:image

代表的な至宝の翠玉白菜は展示がなく、写真だけでした。ちょっと残念。

f:id:himarine:20240517235019j:image

こちらは三大至宝の一つ肉形石。 

本物のお肉みたいですね。

f:id:himarine:20240518083135j:image

立派な陶器です。

f:id:himarine:20240517235634j:image

ランチは博物館のレストランで牛肉麺カラスミチャーハン。

ランチの後も見学し、足が棒のようになってしまいました。

夕方には博物院を退散し、バスと電車を使って士林夜市へ。

f:id:himarine:20240518000024j:image

ここは、台北一の夜市と言われているそう。

沢山の人で賑わっていました。

上野のアメ横のような感じかな。

f:id:himarine:20240518000155j:image

これは、エリンギを焼いたもの。人気店らしく、かなり並びました。

しかし、蒸し暑く、人が多く、オジサンには大変。

早々に退散しました。

電車でホテルの近くまで行き、又々、夕飯は遼寧夜市へ。

今日は金曜日のせいか、どこの店も満杯。

空いていたお店に入ったら、ベトナム料理のお店でした。

f:id:himarine:20240518000712j:image

料理はこんな感じです。

ビールをたらふく飲んで、デザートに豆花を買って、ホテルに帰っていただきました。f:id:himarine:20240518001109j:image

それほど甘くなく、美味しかった!

 

今日も1日中歩き回って、もう足が筋肉痛です。

 

つづく